示現会展、今年も行ってきました!!
熊本地方、その周辺のみなさまに、心からのお見舞を申し上げます。
そして、犠牲になられた方のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
一日も早く、地震がおさまってほしいと、そればかりを祈っております。
************************
ブログお友達のみちこさんからご紹介いただいて、今年も彼女の絵を見に、六本木の新国立美術館に行ってまいりました!!
会期は3月30日~4月11日。ギリギリでおともだちとふたり、なんとか都合が合いました♪
お友達も毎年わたしにつきあってくれます。
よくよく見ていると、毎年同じ方が、同じモチーフで出されていることが多くて、
去年はこの方はこんな感じだけど、ここがちょっとかわったね、とか、
あったあった、毎年楽しみだよね~なんて会話も成立します。

桜ももう終わりだとばかり思っていたら、まだ咲いてました! とちょっとびっくり。
背景に見えるガラスばりの建物が、美術館です。
展覧会、心に残ったもののなかから、少しだけ。
絵には、コピー防止の邪魔な字がはいっています。あしからずです。


わたしはこの方↑著名な先生らしいのですが、大好きです^^ 毎年、山の風景をお出しになるのですが、
清々しくて、リアルで、上品で、とにかく、楽しみに拝見しています。お名前もおぼえてしまいました。

水彩画が好きです。油にはない淡い部分に、作者の人間性が見える気がして。

みちこさんの絵です!!
今年、拝見してびっくりしました。
例年、海小屋の風景を描かれているので、勝手に、そういうものを探していました。
で、だいたい、毎年、飾られている場所がかわらないので(みなさんも、たいてい、同じような場所のようです)、
そのあたりを探して歩いていたのですが、みつからず。
それで、うっかりと見逃してしまうところでしたが(なにしろ、たいていは、見ていてお名前は見ていません)、
この作品だけは、あ、もしやと思って近づきました。
やっぱりでした~!!!
せっかくの作品に文字かけてスミマセン(^_^;)
文字かけた部分のアップです。

今年は例年とはまたガラリと変わった構図にびっくりしつつ、
新しいアイテム=小舟が加わって、画面に新しさが生まれています!!
舟もていねいにていねいに描かれていて、未来にこぎだす明るいイメージがあふれています。
海の色も、おそらく実物より、明るいですよね。おだやかな海です。
あくまでも勝手な印象ですが、古い体質の小屋をするっとぬけだして、
ちょっとこいで行っちゃうよ? みたいな、固い固い決意ではなくて、
軽やかにさらりと、旅立つイメージ。
でも、小さくうつる「月」が気になります。
このあたりは、作者にうかがってみたいですね。
ちなみに、みちこさんは、くもん創作コンクールの入賞常連さんのお母様です^^
さて、このあとは、当然この友人と会うと……

こうなります(^^ゞ
東京ミッドタウンの会期限定イベント、「マルティーニ ブロッサム ラウンジ」です。
桜の下、「ザ・リッツ・カールトン東京」が提供するラウンジで、おいしい食事とイタリアのマルティーニを飲もう♬
というイベント^^ こういうのは、当然友人情報。
なんだか、久しぶりにのびのびしました。

桜吹雪に、コップが倒れてしまうほど。
舞い上がる桜を写そうと、躍起になったのですが、これがいちばん、マシでした(^_^;)

コンデジでは、なかなか。
また、来年行きたいと思ってます^^
そして、犠牲になられた方のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
一日も早く、地震がおさまってほしいと、そればかりを祈っております。
************************
ブログお友達のみちこさんからご紹介いただいて、今年も彼女の絵を見に、六本木の新国立美術館に行ってまいりました!!
会期は3月30日~4月11日。ギリギリでおともだちとふたり、なんとか都合が合いました♪
お友達も毎年わたしにつきあってくれます。
よくよく見ていると、毎年同じ方が、同じモチーフで出されていることが多くて、
去年はこの方はこんな感じだけど、ここがちょっとかわったね、とか、
あったあった、毎年楽しみだよね~なんて会話も成立します。

桜ももう終わりだとばかり思っていたら、まだ咲いてました! とちょっとびっくり。
背景に見えるガラスばりの建物が、美術館です。
展覧会、心に残ったもののなかから、少しだけ。
絵には、コピー防止の邪魔な字がはいっています。あしからずです。


わたしはこの方↑著名な先生らしいのですが、大好きです^^ 毎年、山の風景をお出しになるのですが、
清々しくて、リアルで、上品で、とにかく、楽しみに拝見しています。お名前もおぼえてしまいました。

水彩画が好きです。油にはない淡い部分に、作者の人間性が見える気がして。

みちこさんの絵です!!
今年、拝見してびっくりしました。
例年、海小屋の風景を描かれているので、勝手に、そういうものを探していました。
で、だいたい、毎年、飾られている場所がかわらないので(みなさんも、たいてい、同じような場所のようです)、
そのあたりを探して歩いていたのですが、みつからず。
それで、うっかりと見逃してしまうところでしたが(なにしろ、たいていは、見ていてお名前は見ていません)、
この作品だけは、あ、もしやと思って近づきました。
やっぱりでした~!!!
せっかくの作品に文字かけてスミマセン(^_^;)
文字かけた部分のアップです。

今年は例年とはまたガラリと変わった構図にびっくりしつつ、
新しいアイテム=小舟が加わって、画面に新しさが生まれています!!
舟もていねいにていねいに描かれていて、未来にこぎだす明るいイメージがあふれています。
海の色も、おそらく実物より、明るいですよね。おだやかな海です。
あくまでも勝手な印象ですが、古い体質の小屋をするっとぬけだして、
ちょっとこいで行っちゃうよ? みたいな、固い固い決意ではなくて、
軽やかにさらりと、旅立つイメージ。
でも、小さくうつる「月」が気になります。
このあたりは、作者にうかがってみたいですね。
ちなみに、みちこさんは、くもん創作コンクールの入賞常連さんのお母様です^^
さて、このあとは、当然この友人と会うと……

こうなります(^^ゞ
東京ミッドタウンの会期限定イベント、「マルティーニ ブロッサム ラウンジ」です。
桜の下、「ザ・リッツ・カールトン東京」が提供するラウンジで、おいしい食事とイタリアのマルティーニを飲もう♬
というイベント^^ こういうのは、当然友人情報。
なんだか、久しぶりにのびのびしました。

桜吹雪に、コップが倒れてしまうほど。
舞い上がる桜を写そうと、躍起になったのですが、これがいちばん、マシでした(^_^;)

コンデジでは、なかなか。
また、来年行きたいと思ってます^^
スポンサーサイト